私ども産業工学研究所は、テクノロジーマネジメント、ナレッジマネジメントを推進する技術系シンクタンクです。Management of Technology(技術経営)の推進及びコンサルティングにおいては30年以上にわたって取り組んでいる数少ないシンクタンクです。
私どもの使命は、大学や国立研究機関等の知識・シーズ技術と、企業のニーズ・開発力を結び、新技術や新事業等のプロジェクトをプロデュースすることによって、大学と企業、そして産業全体にイノベーションを起こすことです。
この使命を果たすために、個人の研究者、大学、国立研究機関、ベンチャー企業、中小中堅企業、大手企業から成る「産・学・官のネットワーク」をベースに、外部知識・技術情報等の提供、そして、新技術・新製品・新事業・企業提携等を推し進めるR&Dプロジェクト及び事業化プロジェクトを日々ご提案させて頂いております。
今日では、これまでの日本企業が得意としてきた「垂直分業=タテ型」の産業システムが崩れはじめ、不得意とされてきた「水平分業=ヨコ型」の新産業システムに大変換しようとしています。中国などの台頭により、脅かされつつある日本企業の生産力にいかにして研究開発力(R&Dパワー)を備えていくかが、これからの日本企業の大きなテーマとなっています。
その一方で、今日の技術・製品開発はますます高度化・複合化への道を進んでいます。メカトロニクス、ケミトロニクスなどに代表されるように電子、機械、そして化学が一体となった複合・融合化技術が新しい製品を生み出し、産業界をリードしているのです。高付加価値技術や高付加価値製品は、ある固有技術に複合的な技術やソフトを組み合わせて初めて完成するものが少なくありません。
この複合・先端技術時代を乗り切るためには、自社の独自技術・要素技術の確立を図るだけでなく、外部からの積極的な技術・知識の取り込みと、これを最大限活用する戦略的な技術経営(MOT)が重要になります。自前のリソースだけを持って、競争力を有した高付加価値技術や高付加価値製品を開発することは、非効率であり、困難だからです。
大競争時代の今日、企業は他企業や大学などが有する外部の技術や知識を積極的に自社のそれと融合させながら、技術開発、製品開発、さらに事業展開までの流れを作ることが重要です。このようなMOTによるオープンイノベーション化の動きを推し進めることは、規模の大小に関わらず全ての企業に求められており、その解決こそ私どもの使命に他なりません。